おしもとよしじオフィシャルサイト

おしもとよしじオフィシャルサイト

文字サイズ

お問い合わせはこちら

【タウンニュース掲載】市政レポートNo.138 新アリーナと区スポーツセンター建設へ

いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

11月18日のまちづくり委員会にて、等々力緑地再編整備実施計画改定(案)が公表されました。私は、川崎市議会の超党派議員で構成されている“スポーツ振興議員連盟”の副会長を務めている他、現場では10年以上、少年少女サッカーの指導に携わる経験から「等々力緑地をスポーツの聖地に」を合言葉に、陸上競技場の全面改築をはじめ、様々な競技の環境整備について施策提案を行って来た経緯があります。今回の市政レポートでは、この改定案で示された改善点等を紹介致します。

 5月に示された陸上競技場の球技専用化と補助競技場の2種公認相当への改修に加え、主な施設の考え方では、「とどろきアリーナ」についても緑地全体の再編と施設利用の最適化を図るため、メインアリーナ機能を取り壊される市民ミュージアム跡地に移転し、興行利用を想定した官民連携による施設の再整備が明記されました。また、サブアリーナ及び体育館等の機能については、球技専用化される競技場サイドスタンドへ複合化を検討し、これまで求めて来たプール機能やスケートボード、バスケゴールなどのストリートスポーツ広場も備えた『中原区スポーツセンター』として再整備される予定です。この複合化にあたっては、施設機能の拡充を求めるとともに、パラリンピックのレガシーとして、市内には、未だ存在しない障害者スポーツ施設の在り方も併せて検討するよう質疑の中で質した所です。この他、下水処理施設上部区域への「テニスコートの移転・拡充」や「運動広場・多目的広場の再整備」、現テニスコートへの「催し物広場の再整備」、対応を求めてきた「第2サッカー場の人工芝化と少年用ピッチ2面分の拡幅」も具体的に記載されました。

 今後のスケジュールですが、PFI法に基づく事業手法を活用するため来年度に民間事業者を公募・選定した上で、各種手続き・設計・建設期間を設け、令和11年に全ての施設整備が完成する予定です。この間、再編整備に関連する競技大会の運営など代替施設の確保が課題と質疑で質すと、関係局区と連携を図り対応する旨、答弁されました。今回の再編整備をより良いものにするため、行政によるパブリックコメント手続きはもちろん、私のHPブログ内に改定案の資料を添付しておりますのでご確認下さいませ。引き続き更なる改善を求めて参ります。

まっとうな政治を取り戻し、新たな時代を切り拓く。おしもと よしじ

バックナンバー

QUESTIONNAIRE

Webアンケート

あなたの声を、ぜひお聞かせてください!

事務所案内 | 被災者支援基金 | 
プライバシーポリシー | サイトマップ

TOP

  • おしもとよしじ 政務活動事務所

    川崎市中原区木月2-3-35 住吉名店センター502
    TEL:044-863-7533 / FAX:044-863-7566
    Googleマップ

おしもとよしじ